はじめまして

はじめまして!

私達は、オーストラリアで同じコーチング技術を学んだコーチ3人のユニットです。オーストラリアでは、ビジネスコーチ、ライフコーチと呼ばれる私達の仕事や人生をよりよくして行くためのパートナーとしてコーチを使っています。ここ日本にも、「プロコーチ」が存在します。しかしながら、そのコーチ、コーチングがどんなもので、どのように使うのかが、あまり多くの方に知られていないのが現実です。

私達は、コーチ、コーチングを仕事の課題解決や目標達成、仕事以外の課題解決や目標達成に上手に使って、より満足度高く生きる事ができると考えています。「コーチ」を使って、人生を、仕事を、毎日をより楽しく、充実して行くことができるかをお伝えすると同時に、プロのコーチとして、あなたにもコーチングを提供して参ります。

どうぞこれより、「賢いコーチの使い方、あなたの相棒コーチ」よろしくお願いします。 そして、コーチの使い方を知って、あなたの思い通りの毎日を創っていく助けにして頂けると嬉しいです。

(お問い合わせはこちらのフォームから。コーチングお申し込みはこちらへ。)

2014年9月22日月曜日

目標達成の過程は苦しいの?

こんにちは。今年の残暑は去年よりは厳しくなさそうですね。
秋になってくると、月並みですが、「読書の秋」「スポーツの秋」
とも言われます。

勉強にしても、スポーツにしても、努力して、
大事な結果(受験や大きな大会など)が
出るまで少なくとも一年単位の時間がかかります。

そこで、モチベーションを保つためには
「目標を持つ事が大切」とも言われます。

確かに、目標を持っていた方がしんどい時にふんばれる
でしょうが、
どこかに「日々の勉強や練習はつらいものだ」
という前提も入ってそうです。

私自身は、スポーツはやらないのですが、
本を読むのが好きでしたので、
国語の教科書は、特に「勉強する」という意識の
ないまま、暇な時に読んだりはしていました。

英語は、アメリカ映画や洋楽が好きでしたので、
新しい単語を覚えたり、全くわからなかったものが
少しずつわかっていく事自体が面白かったです。

数学はパズルのような感じ。

逆に、地理や生物、歴史などは、興味のないものを
無理やり覚えなければいけないというので苦痛でした。
なので、あまり覚えられませんでした。

大人になってから、地理の教科書って一種の観光ガイドブック
だったんじゃじゃないか、と気づいて、
ああ学生の時、
そんな気持ちでいられたら、地理も楽しく勉強できたのに、と
思いました。

植物や動物が好きな方は、
生物は楽しくできたでしょうし、
戦国武将が好きな方は、そのあたりの歴史は、
習わなくても自分で勉強して、詳しいかもしれません。

「大きな目標のためにつらい事を頑張る」
のもすばらしいですが、
今、やっている事自体を楽しくする工夫
をすれば、目標に到達するまでの
過程自体も、楽しくやっていく事ができます。

つらい事に耐えてやるよりも、その事自体が楽しい方が、
回数だってたくさんやるでしょうし、
効率もいいはずです。

例えば、「遊び」でやるドラクエなどの
ロールプレイングゲームも、
音楽や絵、ストーリーで楽しんでやっているのでしょうが、
1つ1つの動作は、ボタンをたくさん押して
字をたくさん読んで覚える「作業」です。

レベルを上げるために敵を倒したり、
一人一人に話を聞いて覚えなきゃいけなかったり、
昔ならマップも自分で作らなきゃいけなかったり・・・。

かなり地道な作業だと思います。

でも長時間、目や肩が痛くなるまで続ける人も多いですよね。
(ちなみに私は、その気の遠くなるような地道な作業に挫折しています(笑)
 ストーリーを楽しむなら、映画を見たいです(笑)

同じ事でも、楽しくやるか、つらいままやるか、
で大きく結果は違います。

コーチと一緒なら、
つらい、と思っていた過程の努力も
楽しくする工夫をして、
効率よく続けることが可能です。

楽しくやるコツ、については、また次回。

0 件のコメント:

コメントを投稿